
Sorareは、現実のサッカーの試合成績によってカードの価値が連動するサッカーゲームです。
まだ、Sorareを始めていない方は無料で12枚のコモンカードと条件達成でリミテッドカードが貰える特典付きリンクがありますので、是非以下の招待バナーからアカウントを作成して下さい。
アカウントの作成方法は別記事に画像付きで詳しく説明をしておりますのでご参考下さい。
遊び方は、Sorareが3~4日おきに開催している大会「So5 League」でチームのスコアを競い合って、賞金またはレアカード等の賞品をGETするのが主な目的です。
好きな選手に投資をしたり、価値が上がると思う選手カードを買っておいて値段が上がれば売るのも楽しみ方の1つです。
ゲーム内マーケットの売買では手数料がかからない為、毎日頻繁に取引が行われており、24時間で取引高が110ETH(2,500万円)以上でトレードが成立しています。
さて、ここからはSorareをサッカーファンとしても投資目的でも楽しむ方法についてご説明致します。
So5 Leagueに参加してサッカー中継で楽しむ
まずは、So5 League(トーナメント)に参加しましょう。
参加料などはありませんので、参加出来るカードがあれば積極的にエントリーしましょう。
このSo5 Leagueに出場するだけで、選手カードに経験値が付与されてレベルアップする事が出来ます。
レベルアップをすると選手カードのスコアにボーナスが加算されるので、同じ選手カードでも有利なスコアでランキング上位を目指せます。
カード情報の詳しい見方についても別記事で特集していますので、ご参考下さい。
今回は、So5 Leagueのチャンピオンアジアにエントリーをしてランキングが何位で終わるかまでを記事にしたいと思います。
それでは、さっそくSo5 Leagueへ申込みを致します。
画面上にある「Play」にマウスを乗せるとプルダウンメニューが開きますので、「Open」になっている大会を選択します。
ちなみに開催期間が決められており各表記は以下の通りです。
- Open = エントリー受付中
- Live = 試合進行中
- Waiting = 試合終了でスコア計算中
- Completed = 結果発表

現在エントリー可能なトーナメントが表示されますので、今回は「Champion Asia」を選択して、階級がD4~D1までありますので、D4のEnterから参加する選手カードを選びます。
開催期間は「Apr10 2:00 AM TO Apr13 1:00 PM」と表記されていますが、自動的に日本時間で表示されておりますので、そのまま「4月10日 午前2時~4月13日 午後1時」と直訳できます。
So5 Leagueの種類や階級による参加条件についても以下の記事で詳しく解説しています。
チャンピオンアジアの参加条件

そして順にGK(ゴールキーパー)DF(ディフェンダー)MF(ミッドフィルダー)FW(フォワード)EX(自由枠)をセットしていき、最後にキャプテンを指名しConfirmボタンをクリックします。
今回、キャプテンに任命したのはAdo Onaiwu選手です。
キャプテンには特別に+20%のスコアボーナスが付くので、活躍すると思う選手をキャプテンにしましょう。
※コモンカードはキャプテンに出来ないので注意しましょう。

これでエントリーは完了です。
あとは試合が始まってスコアが確定するのを待つだけです。
開催期間になりましたら、PlayメニューがLiveに切り替わりますので、そこから参加した選手の試合日程などが表示されます。
今回エントリーした選手たちの試合日程は全員4月11日の午後からのようなので、それまで待ちましょう。

そして時は経ち・・・試合開始です。
スポーツ動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)でリアルタイムの試合中継を見ます。
もし、動画配信サービスやテレビ中継を視聴出来ない方はチーム名をGoogleで検索すると速報が見れますので、そちらで確認してみましょう。
チーム名をコピー。

そして、Googleに貼り付けて検索。

すると、対戦中の試合速報が見れますので、まずは赤枠の中をクリックしてみて下さい。

まずはスタメンを見てみましょう。

キャプテンに指名したオナイウ君・・・ベンチスタートでした。

そして、試合経過タブをクリックすると速報が表示されますので、ゴールやカードだったり交代などが解ります。

途中でオナイウ君が交代でINしました。活躍を期待したいところです。

交代後、躍動してくれましたが得点には繋がらず敗退。
エントリーした全選手の結果が揃いました。

読みを外しまくって合計で177.99ポイント。しかも1選手はベンチにも入っていませんでした。
65位までは賞品が出るのですが、結果は551位と散々でした。
いかにスタメン起用の多い選手が大事か思い知らされました。
こういった流れでSo5 Leagueをサッカー中継や速報を見ながら楽しむのがSorareの1つの遊び方です。
今回はチャンピオンアジアにエントリーしましたが、カードが揃っていれば9つのトーナメント全て同時にエントリーする事も可能です。
どこのリーグの選手でも参加できるグローバルオールスターもオススメです。
ボーナスを含めたスコアが205以上であれば順位に関係なく0.01ETHが賞金として貰えます。
スコア250以上であれば0.02ETHです。
スタメンというだけで35ポイントのスコアになりますので、5人全員がスタメンというだけでも割と簡単にクリア出来てしまいます。
試合中継を見て稼ぐ方法
スコア採点までの流れを見てピンときた方もいらっしゃると思いますが、活躍した選手カードを真っ先に買うというやり方です。
例えばゴールを決めた選手をカード価格が上がる前に即座に購入をします。
直近スコアが高い選手は、次の試合でもスタメン起用や活躍する可能性が高く、Sorareガチ勢には人気で高騰しやすい傾向にあります。
今回は、「家長昭博」選手を例に見てみましょう。
以下の画像は「sorare data」という別サイトで調べた選手データです。

家長選手のレアカードは3日間の平均価格は0.147ETH(約33,273円)で取引が行われていました。
試合では2ゴールを決めて大活躍でした。
リアルタイムの売買状況はキャプチャ出来ませんでしたが、試合終了後のマーケット価格を見てみましょう。

なんと、最安値でも0.236ETH(約53,419円)となっており、価格が高騰しているのが解ります。
他にもゴールキーパーは希少性が高く、普段DNP(試合出場なし)の選手がいきなりスタメンになると価格が上がりやすくなります。
是非こういった取引方法もある事を知っておいて下さいね。
Sorareの試合中継で楽しむ方法まとめ
シンプルにサッカーの試合を楽しむのも良し、価格推移をみて投機的な目線で楽しむのも良いのがSorareの良い所ですね。
投資目的の方は、成績の良い選手をホルダーしてSo5 Leagueに出しているだけで賞金やレアカードを貰える可能性もあります。
相手チームが最弱なら持っている選手が活躍する可能性もありますし、強豪チームなら得点を取れず逆にゴールを決められてカードの価値が下がってしまう可能性もあります。
チームとの相性等も考えて短期的にカードを購入して、試合終了後に売るのもSo5 League攻略のコツです。
売買の取引手数料がかからないので積極的に購入する方が多いのがSorareの特徴の1つですね。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。